«  2012年10月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2012年10月30日

11月26日の院内一新の内容で、一番大きなものがユニット(治療イス)の刷新です。

18年、壊れては修理してと使ってきたユニットですが、さすがに限界を感じ入れ替えることになりました。

あわせて床の状態も剥がれているところもありますので、貼り替えをします。

患者さんにとっても見えるところも見えないところも快適になると思いますので、ご期待ください!

https://www.araident.com/

歯科で型取りをすると、その型には石膏を流し込み、それが固まって模型となります。

その模型上で銀歯などを作るため、その模型は歯の形を忠実に再現していなければなりません。

ところがわれわれには「気泡」という名の敵がいます。

気泡、つまり空気の泡が石膏に混じっていると、その気泡が模型の歯の大事な部分に入ることで、

精度の高い技工物が作れなくなってしまいます。


そこで、石膏を水と混ぜて練り合わせるときに真空状態にして、中に気泡が入らないように練る機械、それが真空練和器です。

これを使用することで気泡が入ることが少なくなり、精度の高い技工物ができるので、

治療がより長持ちするようになります。


荒井歯科医院は、患者さんには見えないところでも細かい工夫を重ねていきます。

https://www.araident.com/

11月26日の院内一新の内容のひとつに、口腔外バキュームがあります。

口腔外バキュームとはなにか。

口の中にたまる水や唾液を吸うのを口腔内バキュームとすると、

口腔外バキュームとは、口の外に飛散した水しぶきや、入れ歯を削ったときにでる削りくずを吸ってくれます。

水しぶきや削りくずの中には細菌が含まれていて、それが飛散することは衛生的なことではありません。

飛散する前に吸引することで、クリーンな環境を作り上げることができます。

https://www.araident.com/

11月26日より院内が一新します。そのうちの一つ、デジタルデンタルレントゲンのお話です。

今までもパノラマレントゲン(パントモともいいます。全体が写るレントゲン)はデジタルでした。

デジタルの利点は、照射線量が少なくすむため被曝量が軽減できるということです。

レントゲンに使うX線は、今問題となっている放射線のうちのひとつです。

歯科用のレントゲンに必要な線量はごくわずかで、

アナログのものでも人体に影響はないといっていいレベルですが、

なるべく少ないほうがいいものなので、デジタルのほうがその点で有利です。


26日以降は一部を撮るための小さいレントゲン(デンタルレントゲンといいます)もデジタル化します。

利点としては、線量を減らせるだけでなく、現像の時間が必要ないためすぐにユニットの液晶に写しこむことができます。


昨今の事情もあり、被曝量を気にされている方は一度ご相談ください。

https://www.araident.com/

2012年10月26日

口腔外科って聞くと、歯科の一部門のような気もするし、もしかして医科の一部?とか、

よく分からない方も多いでしょう。


簡単に言うと、口周辺の外科をする歯科の一分野です。

具体的には、簡単な普通の抜歯から難しい親知らずなどの抜歯、腫瘍の手術なども含まれます。

親知らずの抜歯はやってないけど、簡単な抜歯ならやっているという歯医者も、

看板に「口腔外科」と書くことができます。

ちなみに当院は親知らずの抜歯は難しいものも承っておりますが、CTの撮影が必要な場合などはやはり近くの飯能中央病院にご紹介しております。


「親知らずを抜きたいんだけど、抜歯はやっぱり口腔外科じゃないとできないのかな?」

と、ネットで検索する際に口腔外科のある歯医者を探す方が多いようですが、

親知らずでも簡単に抜けるものはほぼすべての歯医者で抜くことができます。


問題は難しい抜歯ですが、その歯医者で抜くことができない場合は紹介になってしまうので、

結局は口腔外科に最初から行ったほうが早い場合もあります。


もし親知らずを抜きたい場合に歯医者選びに困ったら、一度電話で難しい抜歯を紹介なしでやっているかを聞いたほうがいいかもしれません。


http://www.araident.com/

2012年10月18日

歯科医院での患者様への説明用に、医療費控除の計算アプリを開発しました。

App Storeに申請しましたが、機能の少なさから配信を許可されませんでしたので、
もうひとつの「歯科見積もり」アプリに医療費控除計算の機能を搭載するということで対処しました。
ご使用になりたい方は「歯科見積もり」というアプリを検索してダウンロードしてください。

Screenshot 2012.01.08 21.23.44.png

<使用方法>

まず「かかった医療費」の部分に今後かかる予定の医療費を入力します。

次に患者様の世帯でもっとも収入の多い方の収入を、
0円〜
195万〜
330万〜
695万〜
900万〜
1800万〜
の6つのうちから選択します。

ここで、0円〜を選択する場合は、下のスライダを大体の位置に合わせます(一番左が0円、一番右が195万円です)。

必要事項の入力の後に「計算」ボタンをタッチすると、
「医療費控除還付分」に控除額が表示されます。
「実質かかる金額」には、「かかった医療費」から「医療費控除還付分」を引いた金額が表示されます。

もし患者様が収入を知られることが嫌なようであれば、使用方法を説明してからiPadをお渡しし、最後にページ左上の戻るボタンを押していただくことで、患者様には実際に治療にかかる金額を知っていただくことができます。

https://www.araident.com/

2012年10月16日

2012年11月27日より、矯正治療をスタートします。

東京医科歯科大学の矯正外来に勤める今村俊博先生にいらしていただき、
月に1回矯正治療を行います。

毎日矯正の専門医がいるわけではないのですが、
矯正の治療は月に1回程度、装置の調整を行うような治療なので、
月1回のみとなっております。

基本的に第4火曜日の18:30~のみの診療になります。

相談は無料ですので、興味をお持ちの方は一度ご相談ください。

https://www.araident.com/

2012年10月 6日

10月5日より、web予約がスタートしております。
便利になると思いますが、いくつか注意点がございますのでご確認ください。

<荒井歯科医院にかかったことがある方>
 すでに荒井歯科にかかったことのある方は、電話なしで、予約の空き状況の確認もでき、お約束を取ることや変更することもできます。ただし、かなり前にかかったことがあるという方は、電話番号などが登録されていない可能性もあり、その場合は初診の方と同じ方法でお約束をお取りください。

<荒井歯科医院にかかったことがない方>
 全くの初診の方も予約をお取りいただくことはできますが、内容の確認のため一度こちらからご連絡させていただきます。当日は基本的に30分の枠をお取りすることになります。

<急患の方の診療時間中の予約の取り方>
 お痛みなどですぐに診て欲しいという方は、当日の予約は空いていないことが多く、その場合web予約ではお約束をお取りいただけませんので、お電話で直接ご連絡ください。予約の患者様の合間で応急処置のみになってしまいますが、診察させていただきます。

<急患の方の診療時間外電話自動応答>
 診療時間外のお電話は自動受付になります。音声の誘導に従って予約をお取りいただけます。受付の者と相談しながら予約を取りたいという方は、恐れ入りますが診療時間内にご連絡ください。
 お痛みなどですぐに診て欲しいという方は、音声の誘導の中に「歯科医師と直接話したい」というものがあります。それをご選択いただきますと、私副院長の携帯電話にお電話があったことの通知が来ますので、できる限り折り返しのお電話をさせていただきます。


 当院で行っているアンケートの中でこんなサービスがあったらいいなという欄に、最も多くご回答いただいたのがweb予約です。今回のシステム変更はその声にお応えした形です。
 システムが変わり便利になる反面、不具合が生じたり、連絡が取りにくくなったりすることもあるかもしれませんが、そういったことがないよう努力していきますので、ご理解ご協力宜しくお願い致します。

https://www.araident.com/

« 2012年8月 | メイン | 2012年12月 »

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

引っ越し

荒井歯科医院 院長 荒井淳次 荒井歯科医院
院長 荒井淳次

http://www.araident.com/

【経歴】
2004年
 東京医科歯科大学
 歯学部卒業
同年
 歯科医師免許取得
 東京医科歯科大学歯学部
 附属病院義歯外来専攻生
2006年
 同外来医員に就任
2008年
 同外来非常勤講師として
 週1日勤務
 荒井歯科医院勤務開始