«  2010年11月 7日 - 2010年11月13日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2010年11月12日

<歯と歯の間の歯垢>

大人の虫歯や歯周病はたいていが「歯と歯の間」から始まります。それはほとんどの方が歯の掃除にハブラシしか使っていないからです。ハブラシでは歯と歯の間の歯垢を落とすのが難しいので、歯垢が残り、歯垢はバイ菌のカタマリですから、バイ菌が酸や毒素を出し、虫歯や歯周病が進むのです。

<デンタルフロスと歯間ブラシ>

歯と歯の間の歯垢を取るのには、デンタルフロスか歯間ブラシしかありません。

デンタルフロスとは、切って使うタイプの糸楊枝です。

加齢変化や歯周病により歯と歯の間に大きい隙間がある場合は歯間ブラシがいいのですが、若い頃から歯間ブラシを使っていると歯ぐきがどんどんやせてしまいます。

ですから、歯と歯の間の隙間があまりない場合はデンタルフロスを選びます。


デンタルフロスにもいろいろありますが、今回ご紹介するのは、水を吸ってスポンジ状にふくらむデンタルフロス「e-floss(イーフロス)」です。

<e-floss>

普通のデンタルフロスと違い、e-flossは水を吸うとスポンジ状にふくらみますので、歯垢をからめとりやすくなっています。
私も使っていますが、使用感が確かに違います。
ひとつ420円で販売しております。毎日1回使ったとしても、3~4ヶ月はもちます。

物品購入のみでもけっこうですので、ご興味がございましたらご来院ください。

https://www.araident.com/

2010年11月11日

歯周病は痛みなく進むためご自分で気づくことが難しい病気です。

でも歯医者に行くのは怖い、時間がない、そんな方は下のチェックシートを試してみてください。

ひとつでもあてはまれば歯周病にかかっている可能性があります。

30歳以上の方の80%が程度の強弱はあれ、歯周病にかかっています。

1.歯が以前よりゆるい感じ、動く、ぐらぐらする。
2.口の中がねばねばしている(特に起床時)。
3.固いものを食べる時に痛い・力を抜いてしまう。
4.歯と歯の間に食物がすぐつまるようになった。
5.歯磨きをしているのに口臭が気になる。口臭を指摘された。
6.冷水やお湯で歯がしみるようになった。
7.歯ぐきがむずがゆい感じがする。ぶよぶよ腫れている。
8.歯ぐきの色が紫色や赤色気味である。
9.固いものを食べると歯ぐきから出血する。
10.歯磨き粉の泡に血が混じっている。

 ひとつでも心当たりがあれば一度ご相談ください。

 歯周病の検査がご希望の場合は、お電話で「歯周病の検査をしたい」とお伝えください。

 初診料と検査料で1200円ほどでできます。お電話で検査をしたい旨をお伝えいただければ初診日に検査ができます。

電話番号は042-973-7611です。

http://www.araident.com/

関連記事

歯周病治療の基本的な流れ
たけしのみんなの家庭の医学 歯周病と糖尿病 舌ガンと歯並び
歯の一生 ~歯周病の場合~

歯周病治療の基本的な流れをご説明いたします。

1.検査

 歯周病がどれぐらい進んでいるかがわからなければ治療をすることはできません。レントゲン検査や口腔内写真検査、歯周ポケット検査を行ないます。
 歯周ポケット検査とは、歯と歯ぐきの境い目にある溝の深さを測る検査です。歯の周りには健康な状態でも1~3mmの深さの溝があり歯周ポケット(正確には歯肉溝)といいます。歯周病が進むとこの深さが4mm以上になったり、溝の中から出血するようになります。

2.歯みがきレッスン

 歯周病を起こすのはバイ菌です。そのバイ菌は「歯垢」の中にいます。「歯垢」はバイ菌のカタマリです。食べかすではありません。
 「歯垢」は毎日たまりますので、ご自分で歯みがきで落とす必要があります。「歯垢」を落とすことが歯みがきの目的です。
 歯みがきもただ漫然とやっていればいいわけではありません。テキトーにやって歯垢を磨き残すと、歯周病は進みます。「磨いている」のでは不十分で「磨けている」必要があります。
 自己流では磨き残しが多く残ることがありますので、歯垢を落とせる磨き方を衛生士と一緒に練習していただきます。
 歯みがきもさまざまなお稽古事と同じで、1回でマスターできるものではありません。
できるようになるまでレッスンを続けます。もちろん歯みがきだけを何回もやるわけではなく、歯石取りなども並行して行なっていきます。

3.見えている歯石の除去

 歯石には歯ぐきの上に見えている歯石と、歯周ポケットの中に隠れている歯石の2種類があります。
 まずは見えている歯石を取ります。

4.検査2回目

 歯石を取ったり、適切な磨き方でよく磨いていただくと、歯周病がよくなり、歯周ポケットが浅くなっていきます。どれぐらい浅くなったかを再度検査することで確認します。歯石を取ってから3週間~1ヶ月あけます。治っていないところは次の治療の段階に進みます。

5.隠れている歯石の除去

 歯周ポケットの中に隠れている歯石を取ります。時間をかけて行なうため、1回に4~6本の歯しかできません。最大で6回かけてお口全体の歯石を取ります。

6.検査3回目

 歯石を全てとったあと、再度検査をします。2回目と同様に5.の段階から3週間~1ヶ月あけて行ないます。治っていない部分は次の治療の段階に進みます。

7.歯周外科手術

 治りの悪い部分に関しては、歯ぐきを切る手術をすることがあります。手術といっても外来で行い、虫歯の治療に使うのと同じ部分麻酔で、時間も1時間程度で終わります。
 歯ぐきを切ると聞いただけでぞっとすると思いますが、麻酔が効いていればまったく痛くありません。

8.メンテナンス(定期クリーニング)

 せっかく治っても、歯周病は油断すると必ず再発します。3~4ヶ月に1回、定期的にクリーニングをすることで再発を予防します。

<まとめ>

 長くなりましたが、簡単に言うと、

 検査→歯みがきと簡単な掃除→(3週間)→再検査→丁寧な掃除→(3週間)→再々検査→手術→定期検診

ということになります。期間や回数は人それぞれで違いますが、平均で2~3ヶ月で治療は完了します。すべて保険が効く治療ですので、金額もそこまで高くはなりません。


歯周病は痛みなく末期まで進んでいくことが多いです。歯周病はsilent disease、静かなる病気です。痛みがなくとも、歯ぐきが赤いとか、歯ぐきから血が出るとかの症状があれば一度検査だけでもやってみる価値はあると思います。

検査だけご希望であれば、初診料と検査料合わせて1200円ほどでできます。

ぜひ一度ご相談ください。

http://www.araident.com/

関連記事

歯周病チェックシート
たけしのみんなの家庭の医学 歯周病と糖尿病 舌ガンと歯並び
歯の一生 ~歯周病の場合~

2010年11月10日

以前ブログでお伝えしたのですが、「歯医者さんが作ったチョコ玉」を入荷しました。

甘味料に100%キシリトールを使ったチョコレートです。キシリトールは虫歯を作らない甘味料です。

キシリトールが100%のお菓子は市販のものには少なく、少しでも糖分が含まれていれば、虫歯を作る可能性があります。

キシリトールは、直接的効果ではありませんが虫歯菌を減らすとも言われています。

この商品のほかに「歯医者さんが作ったチョコレート」というのもあります。

どちらも60g入りですが、「チョコレート」のほうは18粒で「チョコ玉」のほうは40粒です。

ですから、仕事中にちょっとつまんだりするのには「チョコ玉」がぴったりです。

「仕事中に甘い物をよく食べるんです」とおっしゃる方は、やはり虫歯が多いです。

「だらだら食べ」は虫歯の原因になります。

しかしキシリトールなら「だらだら食べ」をしても虫歯にはなりません。

味も普通のチョコレートと変わりません。

880円で販売しております。ぜひ一度ご賞味下さい。

http://www.araident.com/

関連記事

虫歯予防の10日間チャレンジ
歯医者さんの作ったチョコ玉
歯医者さんが作ったチョコレート

2010年11月 9日

歯の主成分はハイドロキシアパタイトといって、この物質はカルシウムやリンなどからできています。

ハイドロキシアパタイト中のカルシウムやリンは、常に溶け出してはまた取り込まれてというのを繰り返しています。カルシウムとリンが溶け出しすぎると虫歯になります。

ですから、溶け出した分を補ってあげる必要があります。唾液の中にもカルシウムとリンは含まれていますが、より量が多いほうが歯により多く取り込まれます。

そのカルシウムとリンを含んでいる商品は「MIペースト」だけです。

カルシウムとリンを含むだけでなく、虫歯菌が出した酸を中和する働きもあり、そういった面でも虫歯予防になります。

当院では1本1000円で販売しております。定期検診のときは無料で塗布しております。

私も使っておりますが、1本で大体3~4ヶ月はもつと思います。

使い方としては、フッ素入りジェル「check up gel」と一緒に少しハブラシにとって、歯に塗りこみ、そのままうがいしないで放置します。

「歯のミネラルパック」といった感じです。一度お試しください。

http://www.araident.com/

関連記事

ホワイトニング後のハミガキコはブリリアントモア
リナメルとリペリオ

2010年11月 8日

当院にはキャンセル待ちという制度がございます。

キャンセル待ちに登録していただくと、予約にキャンセルが出た場合、こちらからご連絡をさせていただき、もし都合が合えば予定より早く治療をすることができる、という制度です。

土曜日や夕方など、人気の時間帯があり、都合が合わないと2~3週間先になってしまうことも場合によってはございます。
そんなときにはキャンセル待ちをしていただければ、うまくいけば1週間後にお取りできたりします。
ぜひご利用ください。

http://www.araident.com/

関連記事

ナノイーで空気を除菌しています
待合室にウォータークーラーを設置しております
院内新聞を掲示しております
ご紹介プレゼントさしあげています
まちなか水族館
行列のできない歯科医院
待ち時間が短い歯医者です

2010年11月 7日

当院は商店街の主催で、「まちなか水族館」を設置しております。

待合室に水槽を設置し、数々の熱帯魚を飼っております。

・アカヒレ
・アベニーパッファー
・インパクティスケリー
・オレンジグリッターダニオ
・カージナルテトラ
・コバルトドワーフグラミー
・コリドラス
・シザーステール
・ニューギニアレインボー
・ネオンテトラ
・パールダニオ
・パキスタンローチ
・バルーンモーリー
・バルーンモンクホーシャ
・ブラックテトラ
・プリステラ
・ベタ
・ホワイトミッキーマウスプラティ
・マーブルハチェット
・ヤマトシマドジョウ
・ヤマトヌマエビ
・ラスボラエスペイ
・レッドノーズテトラ
・ロングフィンレオパードダニオ

といった多種の熱帯魚を飼っておりますので、見応えは十分だと思います。
待合室でお待ちいただいている時間で、熱帯魚に癒されてみませんか?

http://www.araident.com/

関連記事

ナノイーで空気を除菌しています
待合室にウォータークーラーを設置しております
院内新聞を掲示しております
ご紹介プレゼントさしあげています
キャンセル待ちできます
行列のできない歯科医院
待ち時間が短い歯医者です

« 2010年10月31日 - 2010年11月 6日 | メイン | 2010年11月14日 - 2010年11月20日 »

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

引っ越し

荒井歯科医院 院長 荒井淳次 荒井歯科医院
院長 荒井淳次

http://www.araident.com/

【経歴】
2004年
 東京医科歯科大学
 歯学部卒業
同年
 歯科医師免許取得
 東京医科歯科大学歯学部
 附属病院義歯外来専攻生
2006年
 同外来医員に就任
2008年
 同外来非常勤講師として
 週1日勤務
 荒井歯科医院勤務開始