虫歯治療の5段階 荒井歯科医院(飯能市・入間市・日高市)
虫歯はその大きさによって治療方法が変わります。
虫歯の大きさはCO(シーオー)からC1・C2・C3・C4まであります。
シーは虫歯を表すcaries(カリエス)の頭文字です。
<第一段階 CO>
シーオーはカリエス・オブザベーション(観察)の略です。
日本語でいうと要観察歯で、つまり虫歯になりかかっているが、検診で観察していって、大きくなったら治療をする歯ということで、すぐに治療が必要なわけではありません。
<第二段階 C1>
C1は歯の一番外のエナメル質という部分だけに起きている虫歯で、非常に浅い虫歯です。
治療はほとんどが、少し削ってコンポジットレジンという歯の色に似たプラスチックで詰める方法になるでしょう。これは1回で終わる治療で、麻酔なしでも痛くなく処置できることが多いです。
<第三段階 C2>
C2はエナメル質の中の象牙質まで到達した虫歯です。なるべく早く処置する必要があります。
治療は、大きさによりますが、コンポジットレジンで終わりにできることもあれば、かなり大きい場合は、型取りをして銀歯をいれたりすることもあります。銀歯の場合治療は2回以上かかります。
<第四段階 C3>
C3は歯の中に通っている神経まで虫歯が及んでいるものです。
この場合は歯の中の神経を取り、その後の処理で5〜6回かかることがあります。
歯の大部分がなくなりますので、もろくなりますし、治療後にまたその歯が虫歯になっても神経がないために痛みが出ず、虫歯に気づかなくなってしまいます。
<第五段階 C4>
C4は虫歯が大きくなりすぎて、歯ぐきの上に見えている歯の頭の部分すべてがなくなってしまい、歯の根の部分だけが歯ぐきの中に残っているという状況です。この場合は残念ですが治療が非常に難しく一般的には抜くことになります。ただし、矯正の力で根を引っ張りだしたり、手術をして歯ぐきを切り下げたりすれば残せることもあります。
抜いた場合は、ブリッジ・入れ歯・インプラント・移植の4つの方法のいずれかによって歯がなくなった場所に歯の形のものを作ることになります。
虫歯は大きくなるにつれて、治療回数がかかり、金額がかかり、歯へのダメージも大きくなります。
痛みがなくても、穴が開いていなくても、ほとんどの方に大なり小なり虫歯があります。
どうせ歯医者に行くなら、痛くならないうちに検診に行って、虫歯の小さいうちに、少ない回数で、少ない費用で、簡単に治療を終わらせるのが懸命です。
関連記事