入れ歯の歴史 荒井歯科医院(飯能市・日高市・入間市)
今回は入れ歯の歴史です。
入れ歯の原型?ともいえるものは、日本では1538年のものがあるようで、かなりの歴史のある治療法といえます。ただそのころは今のようなプラスチックではなく、木でできたものでした。
現在、入れ歯の調整をする際には白いクリームを塗った状態でお口の中に入れて、そのクリームの状態を見てあたっているところを削ります。
また、ペースト状のものを練って入れ歯に盛り、固まるのを待ってから取り出し、削る方法もあります。
では昔はどのように調整していたのでしょうか?
昔は白いクリームの代わりに、紅を入れ歯に塗って、その紅の状態を見て削っていたようです。
また、お米を練ってペースト状にして使ってもいたようです。
つまり、品は変われど昔から同じような調整法が行なわれていたようです。
進歩がないのか、昔の人がすごかったのか...今後の技術革新に期待です。