フロス(糸ようじ)を通しづらい部分には 荒井歯科医院(飯能市・入間市・日高市)
歯と歯の間に潜んでいる歯垢(生きたバイ菌のカタマリ)は、歯ブラシでは磨き残しやすく、フロス(糸ようじ)や歯間ブラシを使って掃除をする必要があります。
現に大人の虫歯の大半は歯と歯の間から発生します。歯周病も歯と歯の間から起こることが多いです。
ですから、歯と歯の間の歯垢をなんとかして掃除することが歯を健康に保つ上でもっとも重要です。
今回はフロスの話を致します。
フロスは基本的に歯と歯の間の上から間に押し入れて使いますが、歯と歯の間に詰め物が入っていて糸が通りづらかったり、ブリッジが入っていて物理的糸を通せない部分もあります。そんなときに役立つのが、ソーントンフロスとイージースルーです。
これらの道具は歯の真横から歯と歯の間に糸を通すことができるスグレモノです。
ソーントンフロスは、1本の糸に3つの部分があります。
1.まず先端は普通のフロスよりコシがあり、針の糸通しのような役割をします。
2.糸の真ん中あたりはスポンジ状になっていて、歯垢をからめとります。
3.残りの部分は普通のフロスになっていて、普通のフロスとしても使えます。
イージーフロスは市販のフロス(切って使うタイプ)を、歯の横から歯と歯の間に通すために、針の糸通しのような形をした道具です。
フロスで歯と歯の間を掃除したいが、通らないところがある方におすすめの2商品です。
<関連記事>